AXIORYで取引する際に必要な各種手数料についてまとめました。
実際の取引に発生するかもしれないコストについて、事前に確認し、思わぬ支出に混乱しないようにしておきましょう。
取引にかかる隠れコストについてもご紹介します。
AXIORYは口座開設が無料
AXIORYの口座開設は無料です。
取引口座を開設するのはスタンダード口座およびナノスプレッド口座、アルファ口座のいずれも無料で開設することができます。
また、口座の維持費である年会費等もありません。
口座を開設し、維持するのは全て無料で行えます。
5種類の手数料とは?
AXIORYので発生する手数料は、入出金手数料と取引にかかる各種取引コストの5種類です。
それぞれの詳細についてご紹介していきます。
1:入金時にかかる「入金手数料」
入金時にかかる手数料「入金手数料」は1,500円です。
2万円以上の入金で入金手数料が無料になります。
AXIORYの入金方法については詳しくはこちらをご覧ください。
また、オンラインウォレットからの入金にはオンラインウォレット側で別途手数料が発生することがあります。
2:出金時にかかる「出金手数料」
出金時にかかる手数料「出金手数料」は1,500円です。
出金手数料も入金手数料と同様に、2万円以上からは無料となります。
AXIORYの出金方法について詳しくはこちらをご覧ください。
また、オンラインウォレットへの出金を行った際のオンラインウォレットからの出金ではオンラインウォレット側で別途手数料が発生することがあります。
3:取引毎にかかる「取引手数料・スプレッド」
取引コストの代表的存在が「取引手数料・スプレッド」です。
AXIORYの取引手数料は1ロットあたり片道3ドル、往復で6ドルです。
取引手数料は金額が固定で、わかりやすいのが利点です。
取引手数料に対し、金額が決まっていない手数料がスプレッドです。
スプレッドは狭いほど安く、広いほど高いことを意味し、FX業界ではスプレッドの狭さを競っています。
AXIORYのスプレッドは比較的狭いことで人気です。
4:利益だけではないスワップポイント
スワップポイントとは政策金利の差をもとに、FX業者が独自に定める数値のことをいいます。
日本は金利が低い国ですが、その低い金利を活かし、日本の通貨を売り、他の金利の高い通貨を買うことでスワップポイントを得ることができます。
しかし、逆に金利の高い通貨を売り、金利の低い通貨を買う場合にはスワップポイントの支払いが必要になるので注意が必要です。
5:突然起こりうる「スリッページコスト」
通常の取引コストとは異なる「隠れコスト」と言われるスリッページコストというものがあります。
スリッページとは注文時と決済時にレートの差異が発生することで起こるもので、約定力が高い口座ではそうそう起こるものではありません。
AXIORYの約定力・約定スピードなら心配はほとんどいらないでしょう。
しかし経済指標発表時などイベントの際には注意が必要で、リスクを回避したいならイベント時の取引は控えることをおすすめします。
海外FXを始めるならAXIORYがおすすめ
2021年で10周年を迎えるAXIORYは高い約定力で人気を誇ります。
また、日本語のサポートが非常に充実していて、日本人がサポート対応することで手厚いサポートが受けられます。
さらに現在キャンペーン中のため、入金するだけでボーナスが受け取れてお得に取引ができます。
是非この機会にAXIORYで口座開設をしてみませんか?